Ramot

備忘録

英語の勉強

英語の勉強するにしても、

参考書とかがとても大嫌い。

ボブはスーパーに行きました。何と何を買いました。

アリスは何て言いました、レイチェルは何てかえしました。

先生!机の下に何が落ちました。とか

 

あと、技術系の英語も読めるようになりたいなと目標にしているので

Hacker News っていうサイトを定期的に読む事にしてみました。

 

いきなり英語記事訳すのもハードル高いし、時間かかるし

飽きそうだし(重要

 

とりあえず、1つの質問に返信してみた

まぁ全部勝手に載せたらダメだと思うので

要約すると

アメリカ住んでる方ですね州名的に

A州からB州へ通勤する必要が出てきたから、移動中用にタブレット買おうか迷ってるんだよね、誰かオススメある?正規OSでLTEしっかり対応してるのが条件かなって感じ。

 

LTEchromebookって単語がわからなく検索

 

chromebookってのを調べてる内に、下記サイトに行きついて

私も欲しくなってしまったという。

確かに移動中とか、普段の仕事でもネット検索が出来れば大体事足りますね。

ゲームもしないのでそんなに容量なくても平気だし。

https://tsunaga-ru.net/tablet-comparison-6183

 

下記のようにコメントしてみました。

I am an iPhone user but iPad mini is expensive for commuting about 60mins so I'm thinking to buy YOGA Table.
I'm not sure how long does it take to go Afrom B, because I'm living in Japan. 

 

英語の文章は難しくなくても、

出てくる単語で不明なこと結構あるなぁと実感。

時間決めて、スケジュールとして継続しようか考え中です。

Twitterbot作ってみた

dotinstallのレッスン使って、Twitterbot作成してみた。

 

VirtualBox

CentOS7

dir  root/home配下に必要なものインストール

(動画に沿って)

 

コマンドから、.phpファイルを実行させて

Twitterで反映されるか試した後は、

crontabコマンドで定期実行できるかどうかの確認

f:id:montea1022:20190106132539p:plain

無事に指定した毎時間15分で自動で叩かれてました

[root@localhost bot_php]# crontab -l
15 * * * * /usr/bin/php /root/bot_php/bot.php

※root権限でやるの良くないよなぁ。

 

Twitter開発アカウントは、新しく作るのめんどくさくて

既存でも使ってるプライベート用そのまま

このあたりの英語申請?部分が、そもそも何を聞かれてるのか

訳しながらでめんどくさかったですね。

 

作ろうと思った理由としては

Twitterの大量のつぶやきの中から、自分が欲しいと思うキーワード入ってるつぶやきを勝手にリツイートさせるような事がしたかったのですが

Teratailで色々見てたら、他の方が『こういう事やってみたい!』

って質問してた方へ

『ちょっといきなりハードだねぇ、あなたがやろうとしてるのは~』

って、丁寧に返答してる方がいたのを見たから。

内容としては、

初心者というか、やり始めたばっかりなのに、もうすばらしい完成品作ろうとしてるからハードすぎですよ、もっと基礎の簡単なところから手をならしましょうみたいな。

 

これが、すーーーっごく私には、これだああああ!と響きまして。

すぐ応用編やりたがる癖があるけど、興味もった気持ちはそのままに

ハードル低いところからやらないとダメだなと気づけました。

 

cronの復習にもなりました。

というか、実際に設定入れたのこれが始めてかも。

 

最初の自動投稿を毎時間15分にして、

13:15に投稿された事を確認。子喜びしてお昼ご飯食べたあと、

14:15に再度確認したら、投稿されていない。。。

あれー?と php bot.phpで直接コマンド叩いたら

[root@localhost bot_php]# php bot.php
Error!Status is a duplicate. 

何かエラーが吐かれてしまい、ログ見てもわからず。

[root@localhost bot_php]# cat /var/log/cron

 

困ったので、検索したところ、

同じ文面をTwitter側が投稿拒否しているerrorみたいです。

文面変えて再度直接file走らせたら、無事にTwitterに反映されました。

 

投稿間隔が毎時間だとダメだったのかな。

監視だと5分間隔とかで見てるし、Twitter側の問題かなあ。

 

とりあえず毎時間はやめました。1日1回、朝投稿できるか見てみる事にします。

[root@localhost bot_php]# crontab -l
0 6 * * * /usr/bin/php /root/bot_php/bot.php

 

sudo

rootでログインして操作していて

久しぶりにユーザ作成してみた

 

useradd ramot1

 

visudo 

 

ramot1 ALL=(ALL) /sbin/shutdown を追記

ramot1さんでshutdown叩いたら、

must be rootって返ってきたので(このあたりがまだダメなとこだと反省。そもそもvisudoがそのコマンド動作だけをsudo権限にさせるって説明文読んでるのに忘れて叩いてるから。自分の環境だと何してもOK、商用でそれやったらアウトって意識があれば大丈夫な気がしてたけど、

そろそろそこからも進歩しないとかな。)

[ramot1@localhost ramot]$ sudo shutdown

あなたはシステム管理者から通常の講習を受けたはずです。
これは通常、以下の3点に要約されます:

#1) 他人のプライバシーを尊重すること。
#2) タイプする前に考えること。
#3) 大いなる力には大いなる責任が伴うこと。

[sudo] ramot1 のパスワード:

 

こんな表示出るのか。。。

OpenSSL

1年ほど前にLPIC303を2カ月勉強して、

見事350点で惨敗したのでリベンジしたいな。

 

[root@localhost html]# yum install openssl mod_ssl

[root@localhost html]# cd /etc/httpd/modules/
[root@localhost modules]# ll
合計 7156
たくさんインストールされたけど、流石に見覚えあるファイルがなくてもう。。

 

VirtualBox CentOS7

結局CentOS6を入れたあとに、

ptythonとか入れてみたいなー、Twitterbot作ってみたいなーって検索したところで

CentOS7じゃないとサポートしてないばっかりだったので。

 

VirtualBox インストール手順 割愛

②今回もIPアドレスは自動で設定 第4オクテット見たらver6入れた時から+①されてた

ssh接続でTeratarmからrootでログイン

ping飛ばしたら無事0%パケロス

一応有名お買い物サイトにもping飛ばしてパケロス0

④ブラウザからIP叩くと何も見れない

[root@localhost ~]# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.6.1810 (Core)

yum -y install httpd

systemctl status httpd

systemctl start httpd

 

systemctl status firewalld

systemctl stop firewalld

systemctl status firewalld

ファイヤーウォール無効にしてもっかいブラウザからアクセス

無事見れました

f:id:montea1022:20190105172750p:plain

 

とりあえず文字入れてみるかー

 [root@localhost html]# cat index.html
<h1>hello world</h1>
[root@localhost html]#

f:id:montea1022:20190105173602p:plain

無事に反映してくれました

けど、外部からのアクセス許可にはルータ設定いじらないとなのですね

試しにやってみたいけど

んー。。。やめときました。

 

f:id:montea1022:20190105231707p:plain

せっかくCentOS7が無事に入ったので

ついでにdockerも入れてみます

[root@localhost ~]# yum install -y docker

[root@localhost ~]# systemctl enable docker.service
[root@localhost ~]# systemctl start docker.service

[root@localhost ~]# docker -v
Docker version 1.13.1, build 07f3374/1.13.1

[root@localhost ~]# docker run hello-world
Unable to find image 'hello-world:latest' locally
Trying to pull repository docker.io/library/hello-world ...
latest: Pulling from docker.io/library/hello-world
1b930d010525: Pull complete
Digest: sha256:2557e3c07ed1e38f26e389462d03ed943586f744621577a99efb77324b0fe535
Status: Downloaded newer image for docker.io/hello-world:latest

Hello from Docker!
This message shows that your installation appears to be working correctly.

To generate this message, Docker took the following steps:
1. The Docker client contacted the Docker daemon.
2. The Docker daemon pulled the "hello-world" image from the Docker Hub.
(amd64)
3. The Docker daemon created a new container from that image which runs the
executable that produces the output you are currently reading.
4. The Docker daemon streamed that output to the Docker client, which sent it
to your terminal.

To try something more ambitious, you can run an Ubuntu container with:
$ docker run -it ubuntu bash

Share images, automate workflows, and more with a free Docker ID:
https://hub.docker.com/

For more examples and ideas, visit:
https://docs.docker.com/get-started/

[root@localhost ~]# 無事に入ったみたいです 特にファイル設定とかはなかったです

 

[root@localhost ~]# docker ps -a
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
3106eaed00ba hello-world "/hello" 3 seconds ago Exited (0) 1 second ago ramottest1 ←コンテナ名を指定
e96c6225c0c9 hello-world "/hello" 11 minutes ago Exited (0) 11 minutes ago jovial_leakey ← コンテナ名指定なしで作成したもの

 

 

[root@localhost ~]# curl -s https://registry.hub.docker.com/v2/repositories/library/httpd/tags/ | grep -Po '"name":.*?[^\\]",'
"name": "latest",
"name": "2",
"name": "2.4",
"name": "2.4.37",
"name": "alpine",
"name": "2-alpine",
"name": "2.4-alpine",
"name": "2.4.37-alpine",
"name": "2.4.35-alpine",
"name": "2.4.35", ←この数字がタグ名になるらしい docker httpdリポジトリ
[root@localhost ~]# docker run -d -p 8080:80 httpd:2.4.35

ブラウザから【 ホストのIPアドレス:8080】でアクセス

無事にコンテナ内で稼働するWebサーバと通信出来たみたいです

f:id:montea1022:20190105180142p:plain

 

 

VirtualBox CentOS6.10

VirtualBox インストール手順 割愛

 

ミラーサイトから適当にダウンロード

CentOS-6.10-i386-bin-DVD1.iso

(7.0がコマンド慣れてなく)

 

VirtualBox

トップページ 新規

適当に名前つけて

淡々と進む

 

dhcpで接続設定にしたので

#ipconfig eth0    割り振られたIPアドレスの確認

ping 疎通できるかどうか見てみる

Teraterm接続をrootでしてみる。ログイン出来た。

 

⑤cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

chkconfig named on

vi /etc/sysconfig/selinux    disabledにして

reboot

#getenforced   disabledになってるかどうか見てみる

ping 適当に有名所のお買い物サイトにでも

vi /etc/sysconfig/iptables

 

Apacheをインストールの時に一緒に入れたのに、

なぜかホストOSのブラウザからIPアドレスアクセスしても何も見れない

httpd statusは起動中・・・

 

ググりまくったところ

ファイヤーウォールの設定っぽいので

/etc/sysconfig/iptablesに下記を追記

-A INPUT -p tcp -m tcp --dport 80 -j ACCEPT
-A INPUT -p tcp -m tcp --dport 22 -j ACCEPT

 

restartもっかい

IPアドレスをブラウザで叩いてみたら、

無事に

Apache 2 Test Page

の画面が見る事できました。